人も歩けばABCストアにあたる~オアフ島3
▼ホノルルにもコンビニはある。が,ワイキキで目に付く店といえば『ABCストア』である。ホノルルでは『ABCストア』一色という雰囲気だ。隣接店が20m以内ということもあり,とくにカラカウア通りには10店舗以上ある。なぜ『ABC…』というネーミングかというと,まず十中八九,電話帳のいちばん始めのページに載るからだそうだ。と同時に覚えやすいという理由もある。【2016/9/19(月) 午後 1:16】 |
↓ワイキキを歩けばABCストアにあたる!

ABCストアは広義にコンビニである。コンビニ+土産屋で,ワイキキのメインストリート・カウナウア通りに何軒もある。ワイキキだけで30軒もあるというから,けっこう過密だ。それぞれの店舗に強みのある分野があり,土産の中でもTシャツが充実しているとか,弁当やドリンクが充実しているなどである。ホテルの1階にあるような小型店は日本でいうコンビニの様相が強く,最低限の食べものと飲み物が用意されているが,どんな小さな店舗でもしっかりとハワイ土産になるべくバラマキ土産系やTシャツは展示・販売されている。さすがに商売根性はしっかりすわっている。弁当などの食べものも日本人の趣向を考えて,日本食が充実し,巻き寿司,冷やし中華などが売られていて,小腹がすけばすぐに手に入るようになっている。また,地元産のコナコーヒーや各種ジュース類が飲めるスタンドもあり,至れり尽くせりだ。日本のセブンイレブンもファミマなど大手コンビニも脱帽するほどの便利さで,ホノルルに行ったら入らないなどということは絶対に考えられない。 |
ワイキキにこれほどまでの店舗が存在し,一大ABC王国を作っているが,商品がほとんど同じなので,効率はたいへん悪いと思える。賃貸料は店の分だけかかるし,店舗が倍になったからといって,売り上げも倍になるものではない。日本でいえば,セブン・イレブンが50mごとに数十軒並んでいるようなものだ。かといって,ワイキキを離れると,ほとんどく存在せず,マウイ島やハワイ島に数軒あるだけだ。しかし,グアムやサイパン,ラスベガスに進出するなど多彩な展開も見せている。トロピカルな店内は,沖縄・那覇市の国際通りの土産屋の雰囲気が漂い,熱帯にはピッタリのショップだと思う。明るい店内はハワイらしく,観光地にはピッタリのコンセプトゆえに仮に日本にオープンしたとしたら,違和感があるに違いない。 |
↓夜でも観光客で賑わうABCストア

日本人に対しては優しい店で,日本円(札のみ)がそのまま使える(お釣りはドルやセントだが)のは何かと便利だ。値段はけっしてリーズナブルとはいえないが,けっして高くもない。土産で迷ったら,とりあえずここに行けば,まずまずのものは手に入る。どの店舗も広さの大小はあれ,基本的な商品のラインナップは同じである。ただし,小規模店では風変わりな商品は少なくなる。日本人御用達の店でもあるので,ハワイ土産に数人から何かをプレゼントされたら,ABCストアで購入した同じものが混ざっていることも十分に考えられる。 |
ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも) |

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック) |

にほんブログ村(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
12月でもワイキキ・ビーチは人でいっぱい~オアフ島11 2016/09/19
-
虹のよく出るホノルル~オアフ島10 2016/09/19
-
デューク・パオア・カハナモクは超有名人~オアフ島9 2016/09/19
-
「ワイキキ・ビーチ・ウォーク」をウォーキング~オアフ島8 2016/09/19
-
アボカドバーガーはここで食べられる~オアフ島7 2016/09/19
-
菓子土産の定番になりつつある「ホノルル・クッキー」~オアフ島6 2016/09/19
-
『この木なんの木』はここにある~オアフ島5 2016/09/19
-
ドン・キホーテはハワイにも浸透?~オアフ島4 2016/09/19
-
人も歩けばABCストアにあたる~オアフ島3 2016/09/19
-
ワイキキ・トロリー攻略~オアフ島2 2016/09/19
-
あこがれのハワイ~オアフ島1 2016/09/19
-
Last Modified :