ディズニー・ワールド「エプコット」~オ-ランド3
▼「ディズニー・ワールド」のテーマパークの一つにエプコットがある。エントランスを入ると未来に関したアトラクションが多数あり,人間の体内をツアーしたり,自動車の耐久テストを体験したりできる。前者は映画であったようなライドもので,人気は高いが,いちばん人気は後者の「テスト・トラック」である。このアトラクションが完成した当時(1999年ころ)は故障が多く,営業している時間より休止の時間の方が長いと批判されたが,今はどうだろうか。テスト車両(クーペタイプ)に乗り,マイナス30℃などを体験し,屋外で120km走行を体験するというもの。高速道路での120km走行は早くはないが,円周や狭いところでの120km走行は迫力があり,一度は経験したい。ところで,先に進むと真ん中に大きな池があり,それを取り巻くように世界の主だった国のテーマ館が立ち並ぶ。万博のミニチュア版のような風情が感じられる。これらのテーマ館の中にもアトラクションがあったりして,とくにメキシコ館の探検物(船)はなかなか面白い。ちょうど池の周囲の中ほどに日本館があり,城郭や宮島とおぼしき鳥居が池に立っていたりする。城郭の中は三越になっていて,お土産が買えるが,日本の食料品なども売られている。街頭ではかき氷が売られていたが,3月のフロリダは日中には30℃近くになり,もともとがこの一帯は湿地帯なので湿度が高く,かき氷も欲しくなるところであるが,フロリダとかき氷はなかなか結びつかない。ワールドは大きなパークだけでも4つあるので,1日一つまわっても4日かかる。アメリカの人々は安宿(といっても部屋の中は日本の1.5流ホテルよりよほど広く快適で,しかも料金は日本のビジネスホテル料金1人分よりよりも安い)に一週間くらい滞在して存分に楽しめるのだが,いかんせん日本人は滞在時間2~3日のツアーで来るのでとてもまわりきれるものではない。だから,むしろ足早にさっさと表面だけを楽しんで本当の楽しさを知らないうちに帰るというのがお決まりのパターンである。「バカンス」や「長期休暇」なる語句は日本の辞書には載っていない。【2016/9/19(月) 午後 0:51】 |
↓日本館にある城郭

- 関連記事
-
-
VEGASの楽しみ9~ラスベガス14 2016/09/19
-
エンターテイメント型モール~ラスベガス13 2016/09/19
-
キティ人気はここでも?~ラスベガス12 2016/09/19
-
アウトレット考2~2+1=2~アメリカ3 2016/09/19
-
アウトレット考1「ツアーでも行けるが…」~アメリカ2 2016/09/19
-
ディズニー・ワールド「エプコット」~オ-ランド3 2016/09/19
-
肥満国家~アメリカ1 2016/09/19
-
ホテルライフ1~ラスベガス11 2016/09/19
-
ディズニー・ワールド「アニマル・キングダム」~オ-ランド2 2016/09/19
-
日本から最も遠いディズニー・パーク・ディズニーワールド~オーランド1 2016/09/19
-
VEGASの楽しみ8~ラスベガス10 2016/09/19
-
Last Modified :