ユングフラウヨッホへ9~スイス11
▼クライネシャイデックでランチをとり,あとは下山だけである。ラウターブルンネンからクライネシャイデックまで乗ってきたヴェルゲルンアルプ鉄道で今度はグリンデルワルトに向けて出発する(クライネシャイデックはヴェルゲルンアルプ鉄道の中間に位置するので,来た方向とは違う方向へ進む)。アイガーの北壁を南東に眺めながらの列車の旅となる。クライネシャイデック駅舎は風雪に耐え,かなり年季の入った建物である。クライネシャイデックは建物に乏しいところなので,2棟のホテルとこの駅舎だけが建物らしい建物である。無人駅ではなく,ちゃんと駅員もいる。髭を生やした立派そうな駅長さんらしい人が小まめに動いている。【2016/9/19(月) 午前 11:38】 |
↓クライネシャイデック駅舎

グリンデルワルトまでは35分ほど車窓が楽しめる。上りの勇壮な景色は相変わらずだが,民家も見え隠れし,牧草地には牛も放されている。多くは下りだが,アップダウンがあり,遠くに行き違いの電車が見えるのは,日本のケーブルカーでの行き違いを連想する。グリンデルワルトは標高約1000メートルなので,35分で1000メートルほどを下る電車の醍醐味は,上りの電車以上である。スピードは遅いがジェットコースターにも似た感覚で,楽しい旅である。 |
↓グリンデルワルトまでの下りの車窓から

- 関連記事
-
-
グリンデルワルトへ1~スイス12 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ9~スイス11 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ8~スイス10 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ7~スイス9 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ6~スイス8 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ5~スイス7 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ4~スイス6 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ3~スイス5 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ2~スイス4 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ1~スイス3 2016/09/19
-
ユングフラウ地方の観光基地・インターラーケン~スイス2 2016/09/19
-
緑眩しい大地~スイス1 2016/09/19
-
Last Modified :