ユングフラウヨッホへ9~スイス11 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真24800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

ユングフラウヨッホへ9~スイス11

クライネシャイデックでランチをとり,あとは下山だけである。ラウターブルンネンからクライネシャイデックまで乗ってきたヴェルゲルンアルプ鉄道で今度はグリンデルワルトに向けて出発する(クライネシャイデックはヴェルゲルンアルプ鉄道の中間に位置するので,来た方向とは違う方向へ進む)。アイガーの北壁を南東に眺めながらの列車の旅となる。クライネシャイデック駅舎は風雪に耐え,かなり年季の入った建物である。クライネシャイデックは建物に乏しいところなので,2棟のホテルとこの駅舎だけが建物らしい建物である。無人駅ではなく,ちゃんと駅員もいる。髭を生やした立派そうな駅長さんらしい人が小まめに動いている。【2016/9/19(月) 午前 11:38】

↓クライネシャイデック駅舎
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691251/76/57645876/img_0


↓貫禄ある駅員なので駅長かも…
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691251/76/57645876/img_1


グリンデルワルトまでは35分ほど車窓が楽しめる。上りの勇壮な景色は相変わらずだが,民家も見え隠れし,牧草地には牛も放されている。多くは下りだが,アップダウンがあり,遠くに行き違いの電車が見えるのは,日本のケーブルカーでの行き違いを連想する。グリンデルワルトは標高約1000メートルなので,35分で1000メートルほどを下る電車の醍醐味は,上りの電車以上である。スピードは遅いがジェットコースターにも似た感覚で,楽しい旅である。

↓グリンデルワルトまでの下りの車窓から
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691251/76/57645876/img_2


↓遠くに見える行き違いの電車
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691251/76/57645876/img_3


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

https://travel.blogmura.com/kaigai/img/kaigai88_31.gif

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント