ユングフラウヨッホへ8~スイス10
▼ユングフラウヨッホの余韻が残るうちに1時間ほどの滞在で,クライネシャイデックに電車で降りてくる。ここは「行き」では電車の乗継だけの駅だったので,散策する時間もなかったが,ここは駅舎とホテルなどが4~5棟あるだけの集落にもならないところであるが,夏山トレッキングの基地となっている。ここまで電車で来てトレッキングしながら下山するか,他の山から下りてきてここから電車で下山するか,どちらにしても一度はこの辺りで休憩をする。そのため太陽が高くなってくると人も増えてくる。ユングフラウヨッホでもそうだったが,ここでも紫外線は強く,太陽光線がサンサンと降り注ぐ。写真を撮ると,光の加減で虹が映り込み,色合い豊かな写真が撮れる。空気はまだ少し冷たく,5月とはいえ半袖になるような暖かさではない。オープンテラスのレストランが営業を始めていて,ユングフラウヨッホ観光や周辺をトレッキングする人たちの休憩に一役買っている。ここが標高2700mであることがウソのようで絵になる。展望抜群のアルプスカフェで飲むコーヒーは旨いに違いない。【2016/9/19(月) 午前 11:37】 |
↓左がアイガー,右がメンヒ

- 関連記事
-
-
グリンデルワルトへ1~スイス12 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ9~スイス11 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ8~スイス10 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ7~スイス9 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ6~スイス8 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ5~スイス7 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ4~スイス6 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ3~スイス5 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ2~スイス4 2016/09/19
-
ユングフラウヨッホへ1~スイス3 2016/09/19
-
ユングフラウ地方の観光基地・インターラーケン~スイス2 2016/09/19
-
緑眩しい大地~スイス1 2016/09/19
-
Last Modified :