デロス島もうひと頑張り~エーゲ海36
▼デロス博物館(写真1番目)を後にして,さらに山の方へ行ってみる。帰りの船まであと1時間。その後にも船はあるのだが,ミコノス島に戻って午後はまた別の行動があるので,そんなにのんびりはしていられない。道端にはいろいろな花が咲きほこり,春爛漫である(写真2番目)。高さ100mちょっとの山のすぐ麓まで上り,今度は方向を変え,船着場の方へ向かって下りていく(写真3番目)。ここからは遺跡も多くなり(写真4番目),密集した住居跡が広がってくる。石垣も高くなり,迷路のようで,ここでかくれんぼをしたら面白そうである(写真5番目~7番目)。この島は下船してすぐの小屋で入場チケットを買うが,帰りはフリーパスである。人数のチェックもないので,どこかにかくれていて,この島で野宿をしようと思えばできてしまう。ただし,この島は無人島なので明かりはまったくなく,いるのは数匹の猫だけである。お腹をすかした猫だけに,夜は襲ってくるとも限らないので,泊まりは避けた方がよい!3時間の滞在のあと,船に乗ってミコノス島への帰途についたが,ロマンのある島であった。この島が約2000年前に廃墟となるまでの数百年栄えたのが,まるで嘘のようにひっそりとしていた。夏場はミコノス島からの船は1日数便あるが,冬場は来る人もいないと見えて1日1~2便しかないので,行く前日にでもミコノス港・タクシーターミナル近くにある船会社のオフィスの時刻表を確認しておいた方がよい。【2006/5/26(金) 午後 10:58】
- 関連記事
-
-
イアの裏通り~ギリシャ・エーゲ海41 2006/06/18
-
ギロが気軽に食べられる店~エーゲ海40 2006/06/10
-
昼寝は夜の起爆剤~エーゲ海39 2006/06/05
-
ミコノスタウンの郊外~エーゲ海38 2006/06/03
-
ミコノスの夕景~エーゲ海37 2006/05/27
-
デロス島もうひと頑張り~エーゲ海36 2006/05/26
-
感激!デロス博物館~エーゲ海35 2006/05/25
-
のんびり遺跡散策~デロス島2~エーゲ海34 2006/05/24
-
カト・ミリの風車~エーゲ海33 2006/05/22
-
夜のフィラ・タウン~エーゲ海32 2006/05/21
-
ミコノス・タウンの街歩き1~エーゲ海31 2006/05/20
-
Last Modified :