ユングフラウヨッホへ2~スイス4 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

ユングフラウヨッホへ2~スイス4

ラウターブルンネンの駅では気づかなかったが,駅を出ると右手にスイス第二の滝・シュタウプバッハの滝が見えてくる。左手に教会が見え,よくパンフレットに使われる景色である。途中下車ができたら,そばまで行ってみたいものだが,ツアーゆえ諦める。滝つぼの後ろ側に回ることのできる滝らしいと聞いた。なお更,興味が沸いてくる。【2016/9/19(月) 午前 11:06】

↓シュタウプバッハの滝
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691251/30/57645830/img_0


しばらくすると山肌に朝日があたったきれいな風景が現れる。時刻はまだ朝の8時であるが,日出からはもう4時間近く経っていて,気温は上昇中である。しかし,遠くの山にはまだ雪が残り,針葉樹の葉はようやく新緑を迎えようとしている。列車は蛇行を繰り返しながら,高度を上げていく。先ほど出発したラウターブルンネンの町が下に見えてきた。この町は標高が800m,人口が1000人にも満たない小さな町である。谷間になっていて,滝が数多くある。また町はずれにミューレン方面に向かうケーブルカーの駅があり,ここで降りてケーブルカーでトレッキングに向かう人も多い。ヴェンゲンを過ぎ,いよいよ山岳路線になってきた。クライネシャイデック(標高2061m)まで標高差約1200mも登るのだから,日本の箱根登山鉄道の比ではない。

↓山肌に朝日があたる
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691251/30/57645830/img_1


↓残雪と針葉樹林
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691251/30/57645830/img_2


↓眼下のラウターブルンネンの町
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1691251/30/57645830/img_3


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

https://travel.blogmura.com/kaigai/img/kaigai88_31.gif

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント