リパブリック通りの賑わい1~マルタ77
▼ヴァレッタでとりわけ人通りの多い通りであるリパブリック通りは,午前中の人通りがとくに多いが,曜日や時間帯にかかわらずいつも混んでいる印象が強い。シティゲートをくぐり,真っ直ぐに伸びるこの通りは,地形的にはシベラス半島の尾根を通っているので,左右に折れると,海に向けて降りていくことになるし,聖エルモ砦のある先端部に向かって進んでいくと,やはり騎士団長の館を過ぎたあたりから下に降りていくことになる。【2016/9/19(月) 午前 10:08】 |
リパブリック通りの両側には特産の銀細工やレースの店,ガイドブック,絵葉書,土産物を売る,どちらかというと観光客向けの店が多い感じだ。ヨーロッパからの輸入品も多いが,そのほとんどは旧宗主国・イギリスからのものだ。店の入っている建物の並びは古い街そのままで,その中に国立考古学博物館もある。ここにはハジャーイム神殿から出土された『マルタのヴィーナス』と呼ばれる女神像などの出土品が展示されている。ここは『ヘリテッジ・マルタ』という政府管轄の施設に属し,休日は年に5日ほどしかないので,まず閉まっていることはない(年末年始を除くと)。フラッシュを焚かなければ,撮影もOKなのでありがたい。 |
リパブリック通りを望遠レンズで撮ると人で埋まっているように見えるが,実は平日の午前中でもこんな感じだ。7000人のヴァレッタの人口規模は,日本では地方の村レベルの人口だが,ここは首都だけにマルタ中から人が集まってくるとともに観光客も必ず訪れる都市なので,自ずと人が集中する。とくにリパブリック通りには,道路の両側に店や銀行なども多く立地し,大陸ヨーロッパの古い街の目抜き通りと錯覚するほどであるから混雑するのは当然である。また,この通りに並行した南側のマーチャント通りも午前中に市が立つので人出は多い。こちらの市はデイリーマーケットと呼ばれ,日曜を除く毎日行われている。シティゲート前で開かれる日曜市に比べたら小規模だが,セーターやTシャツなどの衣類,野菜やチーズといった食品が売られているので,日曜以外ならこちらも楽しめる。この2つの通りを除くと,住宅街になるので,平日の午前中はもちろんのこと,土日でも閑散として,ネコの方が多かったりする。エーゲ海にもイヌやネコが多かったが,この島はネコが優位そうだ。遠慮もなく街中を闊歩するネコは随所で見られる。シティゲートからしばらくは繁華街が続くのでネコには会わないが,住宅街に入っていくと,ネコ様の優先道路となる。 |
↓リパブリック通りの日中

商店街を過ぎたあたりに,ちょっとした広場があり,そこには花の売店がある。右に曲がると聖ヨハネ大聖堂の前面に行く。この花屋は小さいが,このあたりの目印にもなり,ある意味シンボリックな存在だと思う。いつもそこには色とりどりの花が並び,街を行く人が必ずといって足を止めてしばし花を見つめる。ここでしばし目の保養ができたらさらに直進する。 |
↓聖ヨハネ大聖堂の角の花屋

右側に聖ヨハネ大聖堂の入館口が見えてくる。そこを通り過ぎると,区画いっぱいにそびえ建つ『騎士団長の館』と呼ばれる建物が右側に見えてくる。現在は国会と大統領府が置かれているので,見学できるのは一部であるが,歴代の聖ヨハネ騎士団の団長の公邸だっただけに贅沢な造りの建物である。ちょうど国会の開催中で入館すらできなかったが,聖ヨハネ大聖堂とともに,ヴァレッタではぜひ見ておきたい建物である。 |
↓リパブリック通りの尾根(中心部)を過ぎるとどちらを向いても下りになる

混雑するリパブリック通りも,マルタという土地柄,店の閉まるのは早く午後7時までにはほとんどの店が閉まってしまう。通りが比較的空いているのは午後である。ランチが終わり,観光客もあちこちに散ってしまい,マーチャント通りの市も店が片付けられ跡形もなくなって,案外,静かな街歩きができると思うが,日程の短い観光客は日中をヴァレッタで過ごすと1日が無駄になってしまうので,イムディ-ナやマルサシロク,ブルーグロットあるいはゴゾ島に行くのが常道である。 |
マルタの地図(自作)

- 関連記事
-
-
ゴゾ島のアズレウィンドウ崩壊~マルタ82 2017/03/11
-
ハーバークルーズ4~マルタ81 2016/09/19
-
ハーバークルーズ3~マルタ80 2016/09/19
-
ハーバークルーズ2~マルタ79 2016/09/19
-
ハーバークルーズ1~マルタ78 2016/09/19
-
リパブリック通りの賑わい1~マルタ77 2016/09/19
-
マルタの朝食~マルタ76 2016/09/19
-
ヴィクトリアの中心部を歩く2(聖ジェームス教会からバスターミナルまで)~マルタ75 2016/09/19
-
ヴィクトリアの中心部を歩く1(独立広場から聖ジェームス教会まで)~マルタ74 2016/09/19
-
マルタのドアノッカーがすごい!~マルタ73 2016/09/19
-
圧巻!イン・ガーディア3~マルタ72 2016/09/19
-
Last Modified :