大聖堂の美味しいランチ~マルタ67 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真24900枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

大聖堂の美味しいランチ~マルタ67

前回「マルタ66」のタ・ピヌ大聖堂の前にある駐車場の地下には何とレストランがある(『IL-MINA RESTAURANT』)。といっても半地下で,明かりがたっぷり降り注ぐ店内である。ここの聖堂が経営しているのか,とても大きなレストランで,近くに飲食店もないようなところなので,結構賑わっている。タ・ピヌ大聖堂がマルタの人々の巡礼地になっているので,その便を図っていると思われる。ランチもディナーもやっていて,主にランチを食べるために寄ったツアー客にはセミセルフ形式で食事が給仕されるレストランだ。ツアー客はメニューのブースに皿を持っていき,欲しいメニューを指差しすればウェイターが皿に盛ってくれる。メインを選び,パスタ,チキン,野菜(レタス・豆・トマトともう一品)にマルタパン,そしてゴゾワイン(白),デザート(ロールケーキ)がついてくるもので,おかわりは自由である。ここでもマルタパンは美味しく,歯ごたえ,味もまずまずだった。ゴゾ島の白ワインもさっぱりした味で,とても飲みやすい。お土産には最適である。ゴゾワインには赤もあるが人気のあるのは圧倒的に白で,マルタ島でワインを買うとマルタワインしかないことが多いので,ゴゾワインを仕入れるなら,ゴゾ島内で購入しなければならない(後にヴィクトリアで白のみ購入した)。ゴゾワインはマルタ島のワインよりは濃厚といわれている。ツアーの場合,ソフトドリンクは別料金となる。料理も旨いし,ツアーで一緒の人たちとテーブルを囲んでのトークは和気藹々としていて,館内の雰囲気の良さにワインが弾んだ。日本のツアーに参加すると,団体客を専門で扱う道路沿いのドライブインのようなところでランチを与えられるが,いつどこの施設でも味は二の次で,腹を膨らませるだけの粗悪料理であるが,ここのレストランは味もよく,こんな食事が出されるツアーなら喜んで参加したいと思う。【2016/9/19(月) 午前 9:35】

↓大聖堂の駐車場の地下にあるレストラン『IL-MINA RESTAURANT』の入口看板
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/05/57645705/img_0


↓地下にあるが,太陽光は入る
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/05/57645705/img_1


↓知らない人と食卓を囲むが皆楽しそうだ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/05/57645705/img_2


↓ランチメニュー
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/05/57645705/img_3


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/05/57645705/img_4


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/05/57645705/img_5
 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/05/57645705/img_6


テーブルの近くでレストランの女性従業員がマルタパンを切っていたので,写真を勝手に撮らせてもらった。イタリア女性に似た雰囲気のなかなかの美人である。マルタの女性は身長でいえば日本女性とほとんど変わらないが,日本女性は吹けば飛んでいってしまいそうな痩せた女性が多いのに,マルタ女性はどちらかといえば骨太で,ちょっとやそっとでは倒れないぞ,という雰囲気がある。欧米人ゆえに鼻は高い。

↓マルタ美人のパン職人
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/05/57645705/img_7


時間さえ許せば,長居をしたいが,ツアーではそれは無理というもので,コーヒーを別注文し,テーブルに運ばれてきてから10分くらいで飲み干し,地上に上がり,まだ時間があったので,タ・ピヌ大聖堂をちょっと見学してきた。47ユーロのゴゾ1日ツアーなので,入場料・船代・ランチ代がすべて込み込みになっている。ゴゾ島ツアーはもっと安いものもあるが,船や各施設への入場料が別だったり,食事も各自で支払うことになるので,全部入っている方がとにかく楽でいい。ツアーを頼むならとことん楽なものを頼まないと,個人旅行の延長のような,手間のかかるものになってしまう可能性がある。

↓タ・ピヌ大聖堂を見上げる
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/05/57645705/img_8


マルタの地図(自作)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1572899/05/57645705/img_9


ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!(どちらでも)

https://travel.blogmura.com/kaigai/img/kaigai88_31.gif

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント