ヴィクトリアのオープンマーケット~マルタ59
▼ゴゾ島の中心ヴィクトリアの街では,チタデル要塞の南側下方にあるIt-Tokk(会合場所という意味)と呼ばれるほぼ正方形の広場(独立広場とも呼ばれる)で毎日昼過ぎまで市が開かれる。広場にせり出して古いタウンホールの建物があり,その他政府機関もこの広場に面している。この広場は,市民生活の中心でもあり,魚,フルーツ,銀製品,レース,リネン,ニットウェア,Tシャツ,などが売られ,広場を取り囲んだ店と併せて,一大ショッピング街と化す。地元ゴゾワインが飲めるバーやカフェもあり,天気のよい日は午前中から賑わっている。もちろんどこの市でもそうだが,値札のついているものもついていないものも,交渉で決まるのでやり取りが楽しめる。だいたい半額からスタートするというのがふつうだが,実際にやってみるとコツがつかめるだろう。あまり広くない市だが,この広場から離れた小路でも市のような形態の店が並んでいるので,街を一周する覚悟でのんびりと回るのが,この市の醍醐味だ。広場付近の小路の商店では,「バンクンチーニ」というアーモンドの粉を使ったゴゾ名産の菓子やタス・サリドという,これまたゴゾでしか手に入らない菓子を売っている店もある。【2016/9/18(日) 午後 7:54】 |
↓独立広場に面した建物

- 関連記事
-
-
海を楽しむならクルーズへ~マルタ64 2016/09/19
-
イムディーナの土産物屋~マルタ63 2016/09/19
-
ラバトの南部~マルタ62 2016/09/19
-
サンジュリアンの洒落たカフェ『パパラッチ』~マルタ61 2016/09/18
-
海の幸に舌鼓~マルタ60 2016/09/18
-
ヴィクトリアのオープンマーケット~マルタ59 2016/09/18
-
イムジャーからヴィクトリアへ~マルタ58 2016/09/18
-
マルタの堂ヶ島?~マルタ57 2016/09/18
-
騎士と一緒に写真でも~マルタ56 2010/04/03
-
バス待ち38番・138番~マルタ55 2010/02/14
-
日本ではきわめて少ないマルタのガイドブック~マルタ54 2010/01/27
-
Last Modified :