ワローロット市場散策・後編~チェンマイ14
▼ワローロット市場は複数の建物に分かれているが,最大の中央棟は生鮮食料品はないが,食料品・生活雑貨・衣料品などが入り乱れ,雑多な印象を受ける。道路を挟み東側には青果・精肉・魚などの生鮮食料品を扱う市場もある。【2016/9/3(土) 午後 3:20】 |
↓中央棟は雑多な雰囲気

市場の周辺にも店舗は多く,屋台も少なくない。早朝から営業する店舗もあるが,この市場界隈が活気を帯びてくるのは昼前ごろからだろう。ここに来れば,生活をする上で必要なものはすべて買えることになっている。郊外にショッピングセンターができつつも,安い商品を買うとなれば,アジアではやはり市場で,ということになる。 |
↓場外にもさまざまな店がある

この市場の西側には,チェンマイの周辺に暮らす少数民族の商品(主に民芸品)を扱った市場がある。バラックのような質素な造りの建物が中心だが,鮮やかな色を使った実用品が多い。同じものがバンコクでは2~3倍するので,チェンマイに来たからにはここで買わない手はない。 |
↓少数民族の民芸品を扱う市場

- 関連記事
-
-
ラットマッカ通り散策~チェンマイ19 2017/09/24
-
ローイ・クロ通りを歩く3~チェンマイ18 2017/08/05
-
ローイ・クロ通りを歩く2~チェンマイ17 2017/07/15
-
ローイ・クロ通りを歩く1~チェンマイ16 2017/07/09
-
チェンマイのマクドナルド~チェンマイ15 2016/12/13
-
ワローロット市場散策・後編~チェンマイ14 2016/09/03
-
ワローロット市場散策・前編~チェンマイ13 2016/08/27
-
ワット・プラ・タート・ドイ・ステープを訪ねる~チェンマイ12 2016/04/17
-
ナイトバザールのフードコート~チェンマイ11 2016/04/09
-
チャン・クラン通り裏手の朝市~チェンマイ10 2016/02/28
-
ナイトバザールのついでにアヌサーン市場~チェンマイ9 2016/02/20
-
Last Modified :