ワローロット市場散策・前編~チェンマイ13 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真24800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

ワローロット市場散策・前編~チェンマイ13

チェンマイ最大のワローロット市場は旧市街の東,ピン川西岸に沿って走るチャルン・プラテート通りの西に位置する。作られたのはラーマ5世時代(1868〜1910年)というから,すでに100年以上が経過している老舗市場である。建物がいくつもに分かれ,場外市場や屋台も併せると,店舗数もたいへんな数である。周辺の道路は自動車(とくにソンテウ)も人の往来も多くとても賑やかだ。漢字が目に入ってくるので,中国系の人たちが商売をやっていることが多い街らしい。中国人もビルの谷間にひっそりと佇んでいた。【2016/8/27(土) 午後 9:01】

↓ワローロット市場周辺の街並み
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/30/57617930/img_0

↓ワローロット市場はソンテウの発着地となっている
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/30/57617930/img_1

↓午前中は荷物を運んでいる店舗関係者が多い
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/30/57617930/img_2

↓北部に位置するチェンマイだけに少数民族の姿も
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/30/57617930/img_3

↓場外店舗は安いに尽きる
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/30/57617930/img_4

https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/30/57617930/img_5

↓中国寺院を見るにつけタイということは一瞬忘れる
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/30/57617930/img_13

周辺に屋台は多く,テイクアウトもできるので,昼時に限らず屋台を利用する人は多い。屋内市場を見ていくと,まず金を扱うフロアー。前述の中国系の人が営んでいると思われる。次に食料品,そして衣料品・雑貨フロアーと続き,市場の中心には地下1階,地上3階の大きな建物があり,そこには何でもアリというほど,ありとあらゆるものが販売されている。この建物だけでも500店舗は下らないと言われている。

↓食事の屋台はあちこちにある
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/30/57617930/img_6

https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/30/57617930/img_7

https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/30/57617930/img_8

↓金を扱うフロアー
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/30/57617930/img_9

↓生鮮以外の食料品を扱うフロアー
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/30/57617930/img_10

↓衣料品・雑貨等を扱うフロアー
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/30/57617930/img_11

↓ワローロット市場でもっとも大きな建物(地下1階・地上3階)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/30/57617930/img_12

関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント