日曜の南大門市場~ソウル122 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

日曜の南大門市場~ソウル122

600年の歴史を誇る南大門市場(ナンデムンシジャン)は,地下鉄4号線会賢(フェヒョン)駅の北側400m四方に広がる,ソウルでは東大門市場と並ぶ巨大な市場だ。店舗数は1万軒以上といわれ,建物内の店舗や路面店だけでなく,個人が経営する露店や屋台までも含む。卸売や小売店舗だけでなく飲食店舗もあり,揃わないものはないほどの充実した市場だ。明洞(ミョンドン)とは通りを一つ隔てて隣同士なので行き来はすぐだが,この通りは横断できないので地下商店街経由になる。【2016/6/5(日)午前9:15】

↓上から見た南大門市場
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/91/57506791/img_0


この南大門市場は,市場ゆえ早朝から夕方は19~20時くらいまで営業しているが,日曜は多くの店舗が休業するということになっている。ダメもとで日曜の夕方に行ってみた。路面店は通りによるが,多くは営業していたし,露店もそこそこの営業で,日曜のイメージはあまりなかったが,さすがに日曜の夕方だけあって人通りはいつもの南大門市場の半分くらいだっただろうか。すっかり観光化された南大門市場は,中国人と日本人が少なくなく,グループで行動している姿があちこちで見られた。

↓日曜の夕方の南大門市場
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/91/57506791/img_1


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/91/57506791/img_2


↓路面店と中央の露店のオープン度は平日並みかも
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/91/57506791/img_3


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/91/57506791/img_4


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/91/57506791/img_5


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/91/57506791/img_6


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/91/57506791/img_7


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/91/57506791/img_8


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/91/57506791/img_9


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/91/57506791/img_10


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/91/57506791/img_11


↓飲食屋台
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/91/57506791/img_12


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/91/57506791/img_13


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント