夜市ではあれもこれも食べたいが~台北140 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

夜市ではあれもこれも食べたいが~台北140

夜市は周辺住民の「憩いの場」であるとともに,「夕食や夜食を採る場所」でもある。饒河街観光夜市の東門のすぐそばに,最近MRTの駅ができ,ホームから地上に上がると,ほぼ目の前が夜市という,台北では最も交通の便のよい夜市が誕生した。夜市に来ると,B級品ショッピングもさることながら,とにかく屋台のB級グルメを次から次に堪能しなくてはならない。屋台の料理は一皿が少なめでその分値段も安いのだが,何皿か食べなくては腹いっぱいにはならない。そこがまたいいところで,屋台料理は種類が多種多様なのに,一皿で腹いっぱいになっては観光客にも一般市民にも不満が残るからだ。夏であれば,体を冷やすカキ氷系も一品入れるので,牛肉麺,カキのオムレツ,薬膳排骨,胡椒餅,臭豆腐なども食するとなると,一晩では到底無理である。台北には最低でも3泊はして,夜市のハシゴを覚悟しなければならない。尚,台湾では屋台で酒を飲みながら,食べるという習慣はないので,屋台には一切アルコールを置いていない。持ち込みは禁止ではないので,ビールが飲みたければ,駅前のコンビニで購入してから屋台に持ち込む必要がある。ただし,台北の夏の夜は熱帯夜で,外気に晒して2~3分もするとビールは生暖かくなってくるので,時間との勝負になる。【2016/5/14(土) 午後 7:25】

↓饒河街観光夜市の西門を出て道路を渡った麺の店
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/67/57476267/img_0

https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/67/57476267/img_1

↓B級グルメにふさわしい店内
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/67/57476267/img_2

↓牛肉麺(小)は90元,夕食前の前菜といった感覚
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/67/57476267/img_3

↓次は体を冷やすために,夜市で豆やゼリーにシロップをかけた素朴なカキ氷(45元)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/67/57476267/img_4

↓店は屋台ではなく,屋根のある店舗系
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/67/57476267/img_5

↓暑い夜にはビールが恋しくなるが,夜市の屋台には自らコンビニで購入し持ち込みが原則(写真はマンゴーフレーバーの台湾ビール)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/67/57476267/img_6

関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント