FC2ブログ

三浦綾子記念文学館を訪ねる~道北15

道北
05 /07 2016
旭川で飛行機までの時間があったので,旭川生まれの作家・三浦綾子の記念館を訪ねた。JR旭川駅の南口から2kmほどのところにあるが,汗ばむ陽気なので時短もあってタクシーを使った。駅を出るとすぐに忠別川にかかる橋を渡る。この橋の名は,三浦綾子を有名にした「氷点」から取った「氷点橋」だ。三浦綾子文学記念館は,林野庁管轄の外国樹種見本林(国有林)の入口にある。見本林は「氷点」の舞台となった場所だ。小説の舞台となった場所に記念館を作るのは適当と言える。記念館はゆっくりまわっても1時間もあれば見終わるので,その後は見本林を散策するのがよい。桜の開花予想日当日という日に行ったのだが,まだ開花しておらず,新緑にもまだ早いため,少し淋しかったが,それでも地元の散策コースになっているので,ジョギングや散歩をする人たちとは何度かすれ違った。【2016/5/7(土) 午後 1:51】

↓「三浦綾子記念文学館」全景
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/13/57466013/img_0


↓外国樹種見本林の入口
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/13/57466013/img_1


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/13/57466013/img_2


↓美瑛川の堤防
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/13/57466013/img_3


↓開花直前の桜
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/13/57466013/img_4


↓忠別川とJR旭川駅(左)と氷点橋(奥)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/713253/13/57466013/img_5


関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。