ナイトバザールのフードコート~チェンマイ11
▼チェンマイでは,チャン・クラン通りの両側約1kmの間でナイトバザールが開かれる。ナイトバザールとは言っても,屋台であったり,ビルであったり,いくつかのバザールの集合体がナイトバザールを形作っているのである。その一つ,カレー・ナイトバザールというビルの1F奥にある「カレー・フードコート(正式名はカレー・フードセンター)に寄ってみた。タイではごく普通のクーポン制のフードコートだ。屋外ではあるが,屋根があるので雨でも問題はない。まわりは物販の店舗に囲まれている。座席数は200といった中規模のフードコートだが,飲食店舗は20ほどある。【2016/4/9(土) 午後 10:33】 |
↓カレー・フードコート(KALARE FOOD CENTER)

夕方ともなれば,地元の人だけでなく,観光客も訪れ,フードコートも熱気が帯びてくる。外国人は欧米やオーストラリアが多く,アジア系は少ない。それでも日本人にはよく出くわす。メニューは店舗ごとの上に写真で示され,値段も出ているので,指差しで注文ができる。タイ料理が中心だが,中華やベトナムの料理もある。一皿の量がわりと少ないので,何皿か注文して食べ比べをするのがよいだろう。値段はリーズナブルで,100~200バーツでお腹がいっぱいになる。チェンマイのナイトバザールは,バンコクのそれよりも閉まるのが早く,夜10時を過ぎると客はぐっと減り,11時には閉まってしまう。ピークは午後8時ごろではないだろうか。それより前や後で混むことはまずない。 |
↓スプーンとフォークは手前にあり,煮沸消毒用の湯も用意されている

- 関連記事
-
-
ローイ・クロ通りを歩く1~チェンマイ16 2017/07/09
-
チェンマイのマクドナルド~チェンマイ15 2016/12/13
-
ワローロット市場散策・後編~チェンマイ14 2016/09/03
-
ワローロット市場散策・前編~チェンマイ13 2016/08/27
-
ワット・プラ・タート・ドイ・ステープを訪ねる~チェンマイ12 2016/04/17
-
ナイトバザールのフードコート~チェンマイ11 2016/04/09
-
チャン・クラン通り裏手の朝市~チェンマイ10 2016/02/28
-
ナイトバザールのついでにアヌサーン市場~チェンマイ9 2016/02/20
-
チェンマイ・ナイトバザール~チェンマイ8 2015/12/13
-
トゥクトゥクで市内寺院巡り「新市街と旧市街を疾走」~チェンマイ7 2015/08/23
-
トゥクトゥクで市内寺院巡り「ワット・プラ・シン」~チェンマイ6 2015/08/16
-
Last Modified :