ナイトバザールのついでにアヌサーン市場~チェンマイ9
▼ナイトバザールの行われるチャン・クラン通りの南部にアヌサーン市場はある。市場ゆえ,朝や昼間もやっているはずだが,生鮮食品を扱わない市場なので,ナイトバザールに合わせて,夜になると店が開き始め,活況を帯びてくるというナイトバザール連動型マーケットだ。チャン・クラン通り(西側)から市場に入ると,両側に生ジュース・ショップがある。ひな壇に,切ったフルーツの入ったプステチック容器が並べられていて,客はフルーツの組み合わせを見て決める。容器ごと店の人に渡すと,容器の中身をジューサーに入れ,ジュースにしたものをまた容器に戻し,ストローを指して客に渡すという仕組みだ。南国タイだけにフルーツは多彩で,マンゴーやドラゴンフルーツなどもあるが,さすがにドリアンは値段が高いことと,ジュースには向かないとみえて,傍らで切り身を売っていた。【2016/2/20(土) 午後 5:27】 |
↓「アヌサーン市場」西の入口

アヌサーン市場は,衣類や雑貨,民芸品が中心の市場で,夜はナイトバザールに繰り出した外国人も多く流れてくる。お決まりのマッサージ店や,中華やタイ料理店などの飲食店も両側に並んでいる。ナイトバザールと違い,屋根として大きなテントが張ってあるので,雨が降っても大丈夫だ。また,通路が広いのでゆったりまわれる。24:00ごろまでオープンしているが,22:00を過ぎると観光客はかなり減る。地元の人間も同様である。観光客は飲食店に籠るか,翌日に備えてホテルに帰ってしまうのであろう。 |
↓市場内はのんびりしていて,呼び込みはまったくなし

- 関連記事
-
-
ワローロット市場散策・後編~チェンマイ14 2016/09/03
-
ワローロット市場散策・前編~チェンマイ13 2016/08/27
-
ワット・プラ・タート・ドイ・ステープを訪ねる~チェンマイ12 2016/04/17
-
ナイトバザールのフードコート~チェンマイ11 2016/04/09
-
チャン・クラン通り裏手の朝市~チェンマイ10 2016/02/28
-
ナイトバザールのついでにアヌサーン市場~チェンマイ9 2016/02/20
-
チェンマイ・ナイトバザール~チェンマイ8 2015/12/13
-
トゥクトゥクで市内寺院巡り「新市街と旧市街を疾走」~チェンマイ7 2015/08/23
-
トゥクトゥクで市内寺院巡り「ワット・プラ・シン」~チェンマイ6 2015/08/16
-
トゥクトゥクで市内寺院巡り「ワット・チェディ・ルアン」~チェンマイ5 2015/01/31
-
トゥクトゥクで市内寺院巡り「ワット・チェン・マン」~チェンマイ4 2014/12/06
-
Last Modified :