チェンマイ・ナイトバザール~チェンマイ8
▼宿泊していたホテルから徒歩数分のナイトマーケットに行ってみた。チャンマイ・ナイトバザールは毎日開かれていて,日中は車の往来の多いチャンクラン通りとそれに交差する通り沿いに,夕方から露店が開き始め,夜遅く(23時ごろ)まで営業を行う。チャンクラン通りは新市街ではいちばん賑やかな商業地で,ホテルや飲食店が多い。世界中から訪れている観光客が繰り出してたいへん賑わう。台湾の夜市のように道路を遮断してしまうことはなく,道路の両側に露店が並び,その間を人が練り歩くという形であるから,車が来たら,チャンクラン通り以外は避けなければならない。チャンクラン通りは両側にもともと歩道があるので,その歩道の両側に露店ができる。歩道自体が広くはないので,人との擦れ違いには,歩道のデコボコもあって少々難儀である。【2015/12/13(日) 午後 0:54】 |
↓「ナイトバザール」が開催されるチャンクラン通り(南部)

このナイトバザールで販売されているものは,観光客目当ての土産が多く,海賊品も少なくない。また,山岳民族が多い地域なので,山から下りてきて,このバザールで売りさばく女性もいる。飲食系の露店は地元の住民も食べに来るので,週末の夜はけっこう混雑する。しかし,平日の混雑は少なく,さらに23時までの営業といっても,バンコクよりは夜遊びする場所も人も少ないため,22時を過ぎると人はかなり減ってしまう。規模はそこそこ大きいのだが,地方都市だからか,どこかのんびりしたナイトマーケットである。ここも値札はあってないようなものなので,売り主と交渉を楽しむことができる。 |
↓チャンクラン通りの露店

- 関連記事
-
-
ワローロット市場散策・前編~チェンマイ13 2016/08/27
-
ワット・プラ・タート・ドイ・ステープを訪ねる~チェンマイ12 2016/04/17
-
ナイトバザールのフードコート~チェンマイ11 2016/04/09
-
チャン・クラン通り裏手の朝市~チェンマイ10 2016/02/28
-
ナイトバザールのついでにアヌサーン市場~チェンマイ9 2016/02/20
-
チェンマイ・ナイトバザール~チェンマイ8 2015/12/13
-
トゥクトゥクで市内寺院巡り「新市街と旧市街を疾走」~チェンマイ7 2015/08/23
-
トゥクトゥクで市内寺院巡り「ワット・プラ・シン」~チェンマイ6 2015/08/16
-
トゥクトゥクで市内寺院巡り「ワット・チェディ・ルアン」~チェンマイ5 2015/01/31
-
トゥクトゥクで市内寺院巡り「ワット・チェン・マン」~チェンマイ4 2014/12/06
-
チェンマイ名物カオ・ソーイ~チェンマイ3 2014/11/30
-
Last Modified :