FC2ブログ

士林観光夜市美食區~台北135

台北
11 /08 2015
士林観光夜市の美食區は数年前,士林夜市のど真ん中に移転オープンし,中国人観光客の激増とともに,毎夜6時以降は激混み状態が続いている。空いているのは午後6時以前である。混んでいるのが嫌というなら早い夕食となるが,午後6時前がおススメである。店舗数は100ほどあるが,どの店舗も座席は10~20ほどなので,収容人数は1500ほどではないかと思われる。どこの夜市でもそうだが,メニューは写真入りなので,指差しで頼めて,外国人でも手軽にリーズナブルにB級メニューが楽しめる。屋内ではあるが,臭豆腐などの悪臭?メニューも料理されており,ありとあらゆる匂いが場内に漂っている。メニュー数があまりにも多いので,毎日通ってもけっして飽きることはない。台湾の人は夕食も外食というのが当たり前なので,このような夜市はあちこちにある。【2015/11/8(日) 午前 11:27】

↓午後6時前だとまだ混んでいない
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_0

↓座席は店舗によっては埋まっているが,通路は空いている
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_1

↓屋台でも表彰される店舗があるようだ
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_2

↓大皿メニューは指差しでは注文しづらい
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_3

↓南国ゆえフルーツは豊富
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_4

↓取り敢えず腹ごしらえで排骨スープ,貝,牛肉麺を注文
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_5

https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_6

https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_7

↓店舗内の雰囲気
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_8

↓まだ地元民が多いが...
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_9

↓午後6時を過ぎて活気を帯びてきた
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_10

↓デザートはこれまた定番台湾カキ氷
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_11

https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_12

↓日本のチープなカキ氷と比べ物にならない
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_13

↓定番のマンゴーカキ氷を注文
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_14

↓午後6時を過ぎると中国人観光客も大挙訪れ,深夜0時過ぎまで賑わう美食區である
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/94/57207894/img_15

関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。