FC2ブログ

トゥクトゥクで市内寺院巡り「ワット・プラ・シン」~チェンマイ6

チェンマイ
08 /16 2015
市内寺院巡りの最終,3つ目の寺院は,チェンマイで最も格式の高い「ワット・プラ・シン」だ。1345年に当時の王が実父(王)の墓として仏塔を建てたことから始まった寺院である。建物の形は2つ目に訪れた「ワット・チェディ・ルアン」と似ているが,内部には柱が多いので,広さがあまり感じられない。何人かの信者が訪れていて,供え物や祈りを捧げたり,僧侶から講話を聞いていたりしていた。中央奥の仏像が相変わらずキンキラキンで,大きいのはどこの寺院も同じだが,向かって右の方に,僧侶が座っているのは他と異なる。近づくとなんと蝋で作られた精巧な僧侶像で,かつてのこの寺院の名僧が蝋人形になっているのである。近くに寄らなければとても偽物とはわからず,日本ではちょっと考えられないことである。【2015/8/16(日) 午後 2:40】

↓「ワット・プラ・シン」の本堂
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/25/57078825/img_0

↓入口には龍の像が両側にあり,格式の高さを示している
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/25/57078825/img_1

↓供える花は入り口横で購入できる
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/25/57078825/img_2

↓入ってすぐには賽銭小僧ロボットが立っていて,金を入れるとお経を唱えてくれる
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/25/57078825/img_3

↓仏像はキンキラキン
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/25/57078825/img_4

↓この写真をディスプレイに表示して祈ると願いが叶うかも
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/25/57078825/img_5

↓名僧の蝋人形はどこか不気味だ
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/25/57078825/img_6

↓生身の人間の僧から講話を聞く人々
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/466074/25/57078825/img_7

関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。