バンリ王朝の国寺クヘン寺院~バリ島41 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

バンリ王朝の国寺クヘン寺院~バリ島41

ウブドから車で北東に1時間ほど行ったバンリの町にその寺院はある。バンリはバンリ県の県庁所在地で,標高が高いところから,バリ島ではもっとも気候のよい町とされている。クヘン寺院はバンリの町の北部のはずれに,ひっそりと佇んでいる。寺院から道路を挟んだチケットブースで入場料金を支払い,中央階段を上がっていく。信者でなければ,第一の門(中央門)から入ることはできないので,門の脇にある入口を潜る。第一の門を通り抜けると外境内に出る。右前方には樹齢600年といわれるバンヤンツリーがそびえて立つ。そこから階段を上がり,中境内,そしてさらに階段を上がり奥境内に進んでいくと、11層のメルがあり,ヒンズー寺院に来たという実感がわく。ちなみにこの寺院の建立は11世紀なので,もう1000年前のことだ。この寺院単独でやってくる観光客はまずいない。この辺りに用事があるときには寄ってみるといい,くらいの場所である。有名な寺院と比べると,儀式がない限り,閑散としている。【2015/1/31(土) 午後 1:29】

↓左がチケットブース,右がクヘン寺院
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/03/56765903/img_0


↓中央にある階段と中央門(第一の門)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/03/56765903/img_1


↓第一の門
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/03/56765903/img_2


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/03/56765903/img_3


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/03/56765903/img_4


↓外境内
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/03/56765903/img_5


↓右前方にそびえ立つバンヤンツリー
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/03/56765903/img_6


↓奥境内に上がる階段と門
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/03/56765903/img_7


↓奥境内に建つ11層のメル
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/03/56765903/img_8


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/03/56765903/img_9


↓神々を祀る祠
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/03/56765903/img_10


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/03/56765903/img_11


↓午前9時半を過ぎるとクヘン寺院前も人通りが多くなってくる。
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/03/56765903/img_12


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント