FC2ブログ

夜の羽田空港国際線ターミナル

エア&エアポート
09 /20 2014
今年の夏の旅行では,3年ぶりに羽田の国際線ターミナルから飛び立った。午後8時を過ぎても,国内線ターミナルは混んでいるが,国際線ターミナルはほどよい混雑で,飲食でもあまり並ぶことはない。『江戸小路』というネーミングの飲食・ショッピングストリートがあるが,空港価格のため,1000円以下で飲食ができるのはラーメンくらいである。飲食店の少ないことと値段が高いことは,成田国際空港以上である。屋上にある展望デッキに出ると,国際線ターミナルに駐機している飛行機が見渡せる。国内線に比べてやはり規模が小さいので,狭さを感じさせる。ANA系,JAL系と陣地が分かれ,その間に海外機が混じっている。成田よりは都心に近い分便利だが,成田に比べるとまだまだ国際線の便数は少なく,24時間空港ではあっても,都心との交通機関が夜間はないため,深夜から早朝までは旅客便は飛んでいない。これらが解決されなければ,東京オリンピックは夢物語である。【2014/9/20(土) 午後 7:50】

↓出発が増える夜でも,そんなに混んでいない国際線ターミナル
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/501872/31/56549931/img_0


↓中遠距離が増える夜
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/501872/31/56549931/img_1


↓『江戸小路』よりコンビニや別のフロアーのカフェを利用する人が多い
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/501872/31/56549931/img_2


↓広さを感じない国際線駐機スペース
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/501872/31/56549931/img_3


↓ANA機(普通に撮影)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/501872/31/56549931/img_4


↓同じANA機(ミニチュア風に撮影)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/501872/31/56549931/img_5


関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。