松山駅2013~台北132
▼台湾鉄道松山駅は,台北駅の一つ東の駅で,饒河街観光夜市の玄関口となる台北市内の駅だ。といっても台北駅とは8kmほど離れている。数年前に地下化されたが,駅ビルや駅前の整備は遅れていた。しかし,今年12月にMRT(台北の公営交通)の新線が松山まで開通し,新駅ができることもあって(西門や中山からは乗り換えなしになる),ここに来て整備が急ピッチで進められている。1昨年にできた駅ビルには,ここは本当に台湾?というほど,日本のショップがたくさん入っていて(モス,とんかつさぼてん,ラーメン花月,ミスド,ユニクロ,QBハウスetc.),ようやく駅らしくなってきた。MRT松山駅が完成すると,饒河街観光夜市へのアクセスはさらに良くなり,士林夜市の一人勝ちだった観光夜市客も松山に流れるのではないかと期待する。饒河街観光夜市は一本道で,訪れる人は士林より少ないので,個人的にはいちばん好きである。士林夜市を上回る,のべ6回もここに来ていることがそれを物語る。【2014/9/6(土) 午後 7:14】 |
↓松山駅地下改札(台北駅同様に改札もホームも地下にある)

- 関連記事
-
-
夜市で大人気の胡椒餅を並ばずにGET~台北139 2016/03/05
-
台湾でフォー~台北138 2016/01/17
-
朝の定番豆漿~台北137 2015/12/20
-
士林観光夜市屋外編~台北136 2015/11/15
-
士林観光夜市美食區~台北135 2015/11/08
-
フードコートで丸ごとローストチキン~台北134 2015/10/24
-
泰順街の小さな「豆花」店~台北133 2015/01/18
-
松山駅2013~台北132 2014/09/06
-
台北駅2013~台北133 2014/08/03
-
青田街の日本家屋~台北130 2013/12/07
-
日本の縁日を彷彿させるレトロな夜市風景~台北129 2013/08/14
-
台北駅の絶景カフェ『Trine&Zen』~台北128 2013/07/14
-
3年ぶりの士林夜市グルメ歩き~台北127 2013/07/03
-
永康街から中正紀念堂まで歩く2~台北126 2013/06/01
-
永康街から中正紀念堂まで歩く1~台北125 2013/05/26
-
Last Modified :