気軽にワルンでナシ・ゴレン~バリ島32
バリ島(インドネシア)ナシ(nasi)は「ご飯」,ゴレン(goreng)は「揚げる」を意味するインドネシア語である。つまり,ナシ・ゴレンはインドネシア風チャーハンということになる。ただし、味付けにはサンバルやケチャップ,ニンニク,トウガラシ等を使い,添え物に鶏肉のサテ,エビせん,野菜などが付くことが多い。「sapi」とあれば,目玉焼きが付く。ウブドのブンゴセカン界隈を歩いていたらおなかがすいてきた。道沿いにはワルン(軽食堂)の看板がいくつか目につく。その一軒に入ってみた(『Uyah hengis warung』)。外にメニューの看板があったが,とくに見ることもせず,何か食事にはありつけるだろうと思ってのことである。よくよくメニューを見ると格安の値段だ。もっとも高いメニューでも20,000ルピア。店内はこぎれいで,卓は5つ。客はいない。まだ午前11時だからだろうか。もともと人通りも少ないので,店が混むということは予想しにくい。ナシ・チャンプルはなさそうなので,ナシ・ゴレン(目玉焼きなし)を注文した。なんと7,000ルピアである。日本でマクドの100円バーガーを食べるよりはるかに安い。もちろん喉を潤すために,ビンタンビールも頼んだことはいうまでもない。味もよく,空腹を満たすには十分な量だった。ウブド歩きにはワルンが欠かせないが,だいたいどこにでもあるので旅人にとっては会い難い。【2014/7/6(日) 午前 11:15】 |
↓「ナシ・ゴレン・ベジタリアン」

- 関連記事
-
-
聖なる水・後編~バリ島35 2014/07/27
-
聖なる水・中編~バリ島34 2014/07/20
-
聖なる水・前編~バリ島33 2014/07/12
-
気軽にワルンでナシ・ゴレン~バリ島32 2014/07/06
-
洞窟遺跡「ゴア・ガジャ」~バリ島31 2014/05/11
-
仏像の鎮座する「チンタグリル」は心地いい~バリ島30 2014/03/22
-
モンキーフォレストに行ってみた~バリ島29 2014/01/05
-
コメント