洞窟遺跡「ゴア・ガジャ」~バリ島31 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

洞窟遺跡「ゴア・ガジャ」~バリ島31

ウブド中心部から東へ車で15分ほど行くと,「ゴア・ガジャ」という洞窟がある。「象の洞窟」と訳されるが,狭い入口からは象が入ることはけっしてあり得ない。この象の意味は,「大きいもの」を指すようだが,洞窟自体は小さい。周辺部を合わせると,沐浴場や石を積んだ遺跡の名残があるので,そこそこの大きさを有する。遺跡までは入場口から階段を下りていく。高い木々に囲まれ,森林浴が味わえる。洞窟は奥行が約13m,中に入ると湿気からなのか霧がかかったように視界が少し悪くなる。肉眼でさえはっきり見えないのに,カメラのレンズではなおさら曇る。参拝する人が来ては,チャナンなどを捧げていく。「ゴア・ガジャ」は1000年ほど前の遺跡と言われているが,謎が多くわからないことが多いらしい。一回りするのに,20分もあれば十分な場所だが,帰り道に土産屋が10軒ほどあるので,そこに寄っているともう少し時間が必要かもしれない。といって大したものは売られていない。【2014/5/11(日) 午後 1:38】

↓「ゴア・ガジャ」の入口(この先で入場券を購入する)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/36/56297136/img_0


↓「ゴア・ガジャ」遺跡
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/36/56297136/img_1


↓入口からは階段を下りていく
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/36/56297136/img_2


↓沐浴場
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/36/56297136/img_3


↓洞窟への道
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/36/56297136/img_4


↓「ゴア・ガジャ」の洞窟入口
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/36/56297136/img_5


↓中に入るとレンズが途端に曇る
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/36/56297136/img_6


↓供物を捧げ,祈る人
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/36/56297136/img_7


↓遺跡内
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/36/56297136/img_8


https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/1608256/36/56297136/img_9


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント