仏像の鎮座する「チンタグリル」は心地いい~バリ島30
▼「チンタグリル」はモンキーフォレスト通りでも人気のオープンレストランである。入口には,仏像が鎮座している。通りからでも見えるので,地図がなくても,夜でも通りを歩いていればすぐに気づくと思う。仏像のある中庭を囲むようにバリ風の家屋が3つあり,家屋にあるテーブルは屋根あり,中庭のテーブルは屋根なしとなる。天気や昼夜によって席が選べるのである。雨が降っていれば,屋根ありの席となり,夜になればどちらでもよい。屋根があってもオープンスペースなので,屋根なし席とあまり変わらない。この店の料理はボリュームが多めだ。欧米系が多いのと関係しているのだろうか。日本人なら一人1~2品で十分なので,本当は大勢で行ってシェアするのがお得である。値段も手ごろで,ウブド滞在中なら1度は行きたい店である。【2014/3/22(土) 午後 0:36】 |
↓入口に仏像が鎮座する「チンタグリル」

テーブルの雰囲気としては,テーブルの中央のみスポットライトが当たるようになっていて,テーブルの周囲や座席にはライトが当たらないので,お互いに顔は暗い。中央寄りの料理だけが明るいので,美味しく見えるが,料理が周辺部分に置かれていると,はっきりいって何の料理かわかりづらい。しかし,店の雰囲気を重視する客なら,多少暗い方がいいのかもしれない。料理の美味しさを追求するなら料理全体に照明が当たり,明るい方がいいに決まっている。この店は場所によっても照明の明るさが異なるようだ。もっとも暗い場所に当たってしまうと,なかばヤミ鍋状態とならないとも限らない。料理を二の次に考えると,多少暗いことから居心地はよい。周囲のあちこちから語らいが聞こえてくるが,団体は存在せず,日が暮れると風も心地よく,自然の空気の中で食べる料理は,暗くても案外美味しいものだ。居心地よさは,とくにバリを訪れる欧米人には必要な条件に思える。バリを旅行先に選ぶほどだから,東洋の神秘と熱帯の心地よさを第一に考えているのだと思うから,この店は合格といえよう。 |
↓メニューはバリ風

- 関連記事
-
-
聖なる水・後編~バリ島35 2014/07/27
-
聖なる水・中編~バリ島34 2014/07/20
-
聖なる水・前編~バリ島33 2014/07/12
-
気軽にワルンでナシ・ゴレン~バリ島32 2014/07/06
-
洞窟遺跡「ゴア・ガジャ」~バリ島31 2014/05/11
-
仏像の鎮座する「チンタグリル」は心地いい~バリ島30 2014/03/22
-
モンキーフォレストに行ってみた~バリ島29 2014/01/05
-
ウブドの裏通り散歩(ジェンバラン通り)~バリ島28 2013/11/23
-
ガルンガンとクニンガン~バリ島27 2013/10/05
-
ウブドの真ん中にある田園カフェ~バリ島26 2013/09/01
-
幻に終わったキンタマーニ高原~バリ島25 2013/08/25
-
Last Modified :